
こんばんは🌙
マーケティング・清水です!
もうすぐ本格的な春を迎える時期ですが、今朝の寒さは2月並み⛄
雪の影響を考えて早起き…
そんな中、我が家のワンコたちを見れば、喜んで庭を駆け回る気配は微塵も無く。
エアコンの効いた暖かい部屋の中で微睡んでおりました…
野生も本能もどこかにポイした模様です。
さて、降雪により県内でも予防的措置を含めた通行止め区間がちらほら。
高速道路ではチェーン規制や速度制限も。
4時間掛かって辿り着いたスタッフによると、クルマを路肩に停めて立ち去る場面を多数目撃したとか。
想定外の激しい降雪に遭った場合は安全な場所で待機するのも致し方ないですが、他のクルマのお邪魔になるのは避けたいものですね。
事前の天気予報や交通情報チェックは大切です!

ちなみにご存知かもしれませんが、ノーマルタイヤでの雪道の走行は法令違反です😱
ノーマルタイヤは路面温度が低く滑りやすい氷雪路で性能を発揮することができません。
下記のような状態となり、ご自身も同乗者も近くに居合わせた方にとっても、危険度が跳ね上がります!
①制動距離が長くなり、ブレーキをかけてもすぐには止まれない
②タイヤが空転して進めないスタック状態となり、自力での脱出は困難
③横滑りやスリップしやすく、思い通りのハンドル操作ができない
こ、こわすぎる💦

そして、スタッドレス・タイヤを履いているからOKというわけではありません✖
溝が無いトゥルントゥルンのタイヤで足元を装っても、残念ながらただの自己満です。
ドライバーは安全なクルマを安全に運転する義務があります😊
残溝4mmになった場合は、タイヤがサヨナラを告げています。
その他、ゴムの柔らかさなども見極めるポイントとなりますので、お気軽にご相談ください。
一緒になごり雪を聴きながら、新たなタイヤを探しましょう!!!